Quantcast
Channel: Como Esta  ANNA Blog  ~まろん&もも~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 484

「まろん」が別人に進化した件

$
0
0

自閉息子「まろん」・・・ADHDのお薬をのんでおり
前にも書いたが、12月頭より薬の形体をかえた。

ストラテラ(カプセル) → ストラテラ内用液

まず同じ薬ということで カプセル時代に飲んでいた量と同等の
7mlからスタートした。

すると・・・・ ずっとしゃべる 歌う 違う世界で行きており
こっちの世に帰ってこないという結果に・・・・・。
当然指示は より入りにくくなった。ひどい・・・ひどすぎる。

とりあえず その量で10日近く様子をみたんだが
先週末から量を 7ml → 5ml に変更! 


あ~ら不思議。

息子がこの世に帰ってきたー(*゚∀゚)

指示がバンバンはいる!普通に夫婦で会話している中から
単語や指示に発展しそうなことを拾い言われる前に実行したり。
なにかに夢中になっていても比較的 聴覚の処理ができる。
こちらの話している言葉に興味を持ち エコーをしてくる。
少し会話のような形になることもある。

これは・・・なんかキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! と感じる。


大輔コースターに乗っていて泣きはらしているANNAに
なんと・・・ねぎらいのカップケーキを焼いてくれるんですよ。

photo:01

いつも息子を育てていくためのモチベを大輔にもらってたのに
大輔でメンタルやられている時 「まろん」が支えてくれるの?
別の意味で泣けるよ  (もう泣きたくないのにww)

photo:02

そして 買い物に行くと・・カート押してくれるねんで!!

photo:03

読者はこの行動、いまいちピンと来てないと思うけどな。
数日前までは、息子を買い物に連れて行くことは困難でした。

それはまさに・・イノシシを食料品売場に連れて行くようなもの
そんな恐ろしいことはできないし、回収できる自信もない。

なのに・・・カートから荷物おろして積み込んでくれるんやで。
イノシシではなく 人間になってる!!!!

photo:04


さてさて、クリスマスには我が家ではケーキを作るわけですが
もう誕生日やらなんやらで かなりの回数作ってるので
今回は子供たちにかなりお任せしました。

娘には「これくらいの大きさにきっといて」とだけ指示。

photo:05

息子はハンドミキサー担当。
たまに 回っている所を触りたいという衝動にかられるけど
集中し、目的意識を持って丁寧にホイップできたと思います。

photo:06

今年のクリスマスケーキは自信作です!!!!

photo:07


結論・・・・
ストラテラ 7ml飲んだ状態は ある意味 らりってた。
とりあえずは息子を取り戻せてよかったっす。



iPhoneからの投稿

Viewing all articles
Browse latest Browse all 484

Trending Articles