Quantcast
Channel: Como Esta  ANNA Blog  ~まろん&もも~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 484

脱 Photoshop してみた

$
0
0

これまで 画像の加工などで「Photoshop CS2」を使っていたんだけれど
まぁ CS2はそもそもWindowsXP対応なんですよね。
それを長く Windows7で使っていたんだが 今年に入ってからの Windowsのアップデートのおかげで まぁ使用に耐えない悲惨な動作になりまして・・・うーーんもうさすがに使えないなぁと

そんな折に 我が家のノートパソコンが突然お釈迦になりまして
急遽 Windows10機を購入することになりましたが
さて・・・・どうしようかPhotoshop問題。

1か月体験で Photoshop CC 使ってみた。 うんそりゃ便利だけどさ
月々のライセンス料の支払いを考えると  うーーむ。(。-人-。)
本当に自分が欲しい機能はPhotoshopでないとだめなんだろうか?と

昔も脱Photoshopのために GIMPを試したことがあった。
フリーソフトでとても優秀なアプリケーションだったがレイヤ操作がどうも慣れず
挫折して Photoshopに戻ってしまったんだよね。

で、今回・・・・・ Photoshopでも GIMPでもない なにかいいものはないかと
いろいろ検討してたどり着いたものは・・・・・

なんとオンラインアプリであった!!!
「Pixlr editor」
なんとこれ・・・・AutoCADを開発した Autodeskのラインナップ

あんな高額商品売る プラグインでも高額な価格をつける
あの・・・・オートデスクがフリーのアプリですかい?

しかも・・・・・・  

 
恐ろしく 既視感

見た目だけでなく・・・そのインタフェスもですね・・・・・
Photoshopユーザーであれば ほぼ違和感なくすぐ作業開始!

これは・・・その・・・・ええと・・・・もはや・・・フォトショ・・げふんげふん・・

インストールしなくても どの端末でもつかえる。ということで
とりあえず これで行こうかな。

しかし・・・まぁPhotoshopでできることで こいつができないことも多い。
レイヤの自動選択とか 選択の反転とか・・・文字の縦書きとか。
レイヤのフォルダー分けとか・・・コピペに制限があるとか・・・
うぉーーーーイライラするーーーって思ってしまいますが・・・・

まぁ 無料だし。 そこは我慢かな・・・・・。

ただPhotoshopで紙芝居を作りたい 息子からするとですね。
文字の縦書きができないのは やはり 痛いな。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 484

Trending Articles