さて最近BLOG更新してなかったから 平和だったのかな?と思われがち
いやいや 全然平和ちゃうし・・・・。
実は先日 息子のベッドが 破壊されました。
息子のベッドは下が全部収納できる畳のベッドです。
まぁ見てわかりますが・・・・・セミダブルで6万5千円くらいします。
それがこのザマです。(T▽T;)
まぁ うえでひたすら跳び続けるので こうなるわな・・・・。
無理ぃー ((((((ノ゚⊿゚)ノ
じゃぁ どうする???? 息子が帰るまでに寝れないと困るし・・・。
帰ってきたら ベッドの具合関係なしに バンバン跳ぶし・・・・
幸いにも この日はショートステイ! 帰りは翌日の夕方だ!
しかし 悲しいことに 旦那は出張・・・帰りは息子のほうが早い
ということは・・・・
全部私が一人で・・・・なんとかしなきゃいけない。
とりあえず解体・・・まずそこからだ・・・・。
来ダボではまってた この部分は使えそうだ・・・・。
使えるものは全部使う! ボルトの穴のこんなものまであるのか!初めて見た。
とりあえず すべての解体が終了!
割れた板のみを差し替えればいいんだろう。
しかし問題がある・・・・ このサイズ・・・一枚で手に入るんだろうか・・
普通に考えて 910×1820(3尺6尺)以上を一枚でって無理がある。
しかもこれだけの厚みをつけるわけだし・・・・・。
DIYなんて やったこともない私に それができるのか??
サイズ的にやはり一枚で作ることはできないだろう・・・・。
じゃぁ 継ぎ合せるしかないわけだが ものすごい強度が必要!
私ごときが作ったハリボテ どんだけ息子のぴょんぴょんに耐えれる?
これは もう 24mmしっかり木材でやるしかない。空洞はなしで!
厚み自体も無理なので 12mmのコンパネを2枚貼り合わせる
で とりあえず 図面を書こうと・・・・・
コンパネ2枚をホームセンターで購入して カットまでお願いする。
カット図面を渡す。 残った木は棚にでもしようかなぁとそれも考慮した。
しかし。切断面が3ミリずつ マチとして欠損することをしらんかった。
図面書くならそれも考慮して引くべきだということを学びました。
ここまでで この日は終わってしまった。
翌日の朝 ホームセンターの開店に合わせて 必要な物を購入。
ドリルの先端のやつとか・・・木ダボ用とか あとボルトね。
で、この状態で家に持ち込む・・・・
超重たい! 恐ろしいほど重たい!!!
私一人でほんとうに大丈夫なのか??????
寸法通りの場所に 寸法通りの大きさの穴をあける。
でも意外と ドリルでの穴あけの作業・・・ 楽しい・・・面白い。
ともともとのヤツと同じ所に穴をあけないと 組み立てられなくなる。特にダボ穴!
ずれる最悪だが・・・・そこは慎重に・・・
2枚くっつけてボルトで固定したが これ相当重い!持ち上がらん!
この段階で 夕方になる・・・・・ 息子が帰ってくる!!!!
後もう少しなのに!!!! うぎゃーーーーー!!!!
しょうがないので息子を迎えに行く・・・・・・。
ベッドがすさまじいことになってて なんか面白がっている。
いやいや とりあえずあぶないから ベッド触るなよと・・・・・。
後もう少しだから おばあちゃんの部屋でビデオ見てて!!
息子が帰って30分! 完成しました。
わかります? 左っ皮の部分です。側面はもう ゆるしてくれ!!!
やっとできた!!息子よ 部屋にもどれ!!!
と・・・・・・・おばあちゃんの部屋に迎えに行くと・・・・・・
ばあちゃんのへやの テレビとリモコンを破壊してた・・・・・・・。
( ̄□ ̄;)!! こ・・・・・これは・・・・・
母には修理 むりです・・・・・・・・・・。
結局出費するんだなぁ・・・・・・ まぁベッドよりは安い?