Quantcast
Channel: Como Esta  ANNA Blog  ~まろん&もも~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 484

実家で行方不明になった「まろん」

$
0
0

この暑さでは 家に非難状態ヒッキーモードのANNAです。燃えます。

さて・・・今日のお題目ですが・・・やっちまった・・・って感じですよ。
しかもそれをね・・・・全然本人に土地勘がない実家でやっちゃった。

自閉っ子が行方不明。おうちの中にもどこにもいないのよぉーー!
もうね・・・そんなことがあるとですよ 青ざめますよ。泣きますよ。
「まろん」は危険がわからないので平気で車にぶつかっていきますしね。

だから、我が家では玄関には息子が開けることができないリモコンロック錠。
すべての窓に錠をとりつけ、勝手口も同じく専用のロックをつけております。
物理的に外に自分勝手に出られないようにしているんですよね。

外に出ても、手を離すとランチャーのように発射されますので
自由にすることはない (でも手をつなぐと寝転んで動かんのですが)
こんなヤツだからこそ、親は全く彼を信用していないので、
行方不明になったということは7年弱生きてて2度くらいなもんです。

(一度はリモコン錠のかけ忘れを見逃すはずはなく、全裸オムツ姿で逃亡
   自宅の隣にある保育園に一人で登園し保護されたことがあります)

 
↓ そうそう 当時はこんなにかわいかったのですよ。幼児顔!(4才)
Como Esta  ANNA Blog   ~まろん&もも~

遠方の実家(奈良)に行ったのは、実は4年ぶりくらいです。2歳半の時。
その頃はこーーんな感じで・・・。きゃーー「もも」が赤ちゃん!

Como Esta  ANNA Blog   ~まろん&もも~

「まろん」はちょうど2才でした。この頃ABAを始めたんです。うまく行かず
動作模倣もまだまだ状態。もちろん物に名前がある事も知らぬ時代。
でもまだこの頃は小さかったので実家に帰ることは可能でした。

コレ以降は多動で暴れる 「まろん」にあわせた環境整備は難しいですし
衝動的に外へ出ようと思えばいくらでも出られてしまう。
そしてまだまだ「もも」も手がかかる状態だったので無理でした。

しかし「まろん」も小学生になり、 最近はむやみに逃亡を企てたりはしないし
逆に、コレ以上体が大きくなる前に、自宅以外の場所での生活をさせることも
訓練として大事だと思ったので、今年それを決行してみました。

意外と私が思っていたより、息子は落ち着いており、実にいい子でした。
いけるじゃん!!! 実家でお泊り大丈夫じゃん!!!
そんな母の想いの隙を突くような出来事でした。
実家ではたくさんの目があるという、そういう甘えもあったのだと思います。

プールに行く支度をしている隙に、「まろん」が見当たらない。
家の中にもいない。  そして・・・・・靴がない・・・・外に出たんだ!!!

↓あんなにかわいかったのにすっかり少年顔 
Como Esta  ANNA Blog   ~まろん&もも~

爺ちゃんとDANNAはそれぞれの車2台を使って 団地中を走り回り。
私は 近隣の家の庭などに入り込んでないか探し回りました。
おばあちゃんは 「もも」と一緒に家にいてもらいました。

結局15分か20分くらいして 車に乗った主人が「まろん」を見つけました。

ぶどう園の人が捕獲してくれ、「まろん」と手をつなぎ 道を歩いていました。
多分ぶどう園の人・・・会話が成り立たない「まろん」に困惑しただろうな。
大きな通りにいれば 探している家族と会えるのではという配慮ですね。

しかし・・・・見つかってよかった。多分本人も心細かったのではないかな。

今回いつもの息子の行動のパターンとは違う動きだったため発見が遅れた。

私は「まろん」が道が分かれていれば必ず坂を下るはずだと思っていました。
なので自分の家から下の方向を重点的に探していましたが、逆でした。
彼は暑い中、坂を登りまくっていました。 なぜだ・・・・。そういうこともあるのね。

Como Esta  ANNA Blog   ~まろん&もも~


とにかく・・・・こんなことは二度と起こしたくないが・・・・
この子は大きくなって、一人で行動できる日がくるのか・・・。
高校生になって、電車やバスに乗って自力通学など本当にできるのか?
全くもって想像がつかない。




Viewing all articles
Browse latest Browse all 484

Trending Articles