Quantcast
Channel: Como Esta  ANNA Blog  ~まろん&もも~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 484

まろんのお勉強

$
0
0

10月は まろんと共に地獄をみたANNA。まじ死のうかと思った。

このままではイカン!一緒に暮らせなくなる!強度行動障害なのか
息子は全然わたしの言うことを無視するようになり 暴れる暴れる。
私もどうにかしなければ彼をコントロールしなくてはと鬼の形相だった。

しかしですよ・・・・・。先日の癇癪ゼロの日からですね。
ずーーとですよ。息子の癇癪が激減しました。

Como Esta  ANNA Blog   ~まろん&もも~


廊下にクールダウン用に出していたイス・・・使わなくなりました。
取っ組み合いも 数日してない。 すごくない?

今日学校で トラック8周半ランニングできましたとか・・・
すごくない? おデブなのに持続できないガッツをよくぞ保った


俄然! 12月の ストラテラ内用液解禁が楽しみすぎる!
もしかしたら別人に変身できるのでは??(←淡い期待)

(*゚∀゚)

さて 最近の「まろん」のお勉強!!

セッション形式より断然プリントがお好きなご様子。
でもねセッション大事やで!だって自閉さんだもの。関わりの障碍だし

でも 理解しているが聴覚の問題が、集中できない衝動刺激の問題か
質問の意図の理解がないのか・・・はたまたわかってないのか・・・。
それだけは はっきりします。

「大きい どっち」?の問に 100%正解回答出せない「まろん」だが

Como Esta  ANNA Blog   ~まろん&もも~

さくさくプリントをこなす。  どうやら 意味はわかっている模様。
聞き取りと衝動が邪魔して 指示が頭に入っていかないことが原因か?


おんや? 「まろん」くん カタカナかけるの??
いや・・・書けない・・・多分 視覚記憶で書いている模様。

Como Esta  ANNA Blog   ~まろん&もも~

逆に感心するわ。 ただ右下が残念すぎる おわり が正解だ。
そして NHKのロゴを下線の下に 書いてるんだね。わかるけどねww




さて・・・これはかなりひねりのある問題なのであるが・・・・。

私はこういう問題を彼にやらせる時に、まず文字を読ませてから
絵を見て探させるように導く。するとどこ見ていいか混乱しない。

数日このようなプリントを何度かやらせて この日は放置でやらせてみた。

案の錠・・・・・文字?字?数字?どこから見ていいかわからなくなっている。
しばらくして・・・自分が読みやすい文字から問題を解き始めた。「ぶた」
やはり さきに文字みて 「ぶた」の上に3と書いた。
その後は 「ぞう」と文字を読み 2と書く。 

Como Esta  ANNA Blog   ~まろん&もも~

その後、そうなるんじゃないかなぁーとと予想はしたんだが、
どれを解いてどれがこれから解くかわからなくなる。

しかたがないので 助け舟。 「ぶた」 と 「ぞう」にチェック印つけた。

そしたら 全部の文字にチェック印つけやがった!!意味ないじゃん!
あーーーーーでもこの展開が 笑えるくらい自閉らしいww 

その後 絵から先に見たり 文字から見たり 時間がかかったが
一応最後まで頑張って正解をつくれた。

やはり情報が多い 問題が沢山1枚のプリントにあるやつは苦手だなw



一人遊びの図・・・・ ひらがなカードを出してきたかと思うと
一生懸命 数枚チョイスして なにしてるんかとおもったら

Como Esta  ANNA Blog   ~まろん&もも~

ほほーーー なるほどね!と微笑ましく眺めていると 
最後の文字で ずっこけた   おいっ!!! 
濁点がないカードでちゃんと代用しているのはえらいとは思ったが

書きかたカード ひらがな―幼児から
書きかたカード ひらがな―幼児から




Viewing all articles
Browse latest Browse all 484

Trending Articles