息子の宿題ですが・・・・(支援学校2年)
支援学校はすべて個人のペースで学習が行われるので、まぁ息子のレベルにあった宿題が出されます。
現在カタカナを読んでいこうぜ!ってかんじです。
息子にとっては 文字読めるけど絵がよくわからん状態です。
絵を指さして 「これ?(なに?)」と聞いてくる。
何かわかれば文字はわかるんでOKですよね。
これらの絵を見て 何か書けってのがありましてね・・・・。
息子にやらせる前に 私が見たんだが、さっぱりわからんっすよ。
もっとわかりやすい絵はないのか!!!!って思いました。
が・・・・息子はちゃんとわかっておりました。
せいかつ とか あさのたいいく とかわからん!!!
多分これ学校の時間割に使われているのと同じ絵だろうね。
なんか ふーーーんwwwwってワロタ